
「トルネード乾燥」の前書き
コインランドリーの乾燥機は恐ろしいです。
洗濯物を早く乾かしたくてうっかり紐付きのズボンを入れて回したら、紐が引きちぎれて出てきました。友達なんかポケットに入れてた100円ごと回しちゃって、乾燥機のどっかのスキマに入って取れなくなったり、あとはお気に入りの服が縮んだりしてました。「乾燥機不可」のマークが付いてるのに回すからです。「あー、完全にこちらに落ち度がありましたわ。」などと絶望していると、くっきりとした姿が見えてるわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです。作品のイメージが。
衣類は日用品の中でも特殊な動きをしていて、身体に密着して一緒に動いていたり、洗濯かごにくしゃっと投げ入れられたかと思ったらずぶ濡れにされて、物干し竿に並べかけて干されて、キチンと畳んで収納されたりします。なんかこう、身体性をもろに受ける代物だなーと。水分量とかの状態変化も含めてとにかく動かされまくるという感じがします。
まあそういうわけで今回は、生活の中での衣類の動きに着目して作品を数点こさえています。いろいろ頑張って展示してるので是非ご高覧ください。
岡留 優
–
岡留 優 プロフィール
1998年京都府生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科構想設計専攻に在籍中。
物体が行為を通して、または行為が物体を通してどのように機能し運用されるか、身体と環境の相互作用についても意識しながら、インスタレーション、パフォーマンス、映像、木工など色々な媒体を用いて表現している。
会期:2023年1月7日(土)〜29日(日)※土・日曜のみオープン、他曜日は要アポイントメント
会場:デラハジリ
時間:14:00〜18:00
問合:デラハジリInstagramのメッセージにて
藤井寺市国府1-1-7 里庭の箱