#OTHER
-
REPORT:大阪のロジスティクスを歩く
2021.02.03 -
REPORT:有家シェフがきのこを採って料理するまで 2/2
2021.02.03 -
華道家・片桐功敦と写真家・赤阪友昭による生花&写真展「BY THE WINDOW」、photo gallery Saiにて。北極圏やユーラシア辺境の旅の写真と生花のコラボレーション展示。
2021.01.12 -
ペフが企画する展覧会・アトラクション「大大大 chotto crazy 2020 MAX」、音ビルにて開催。17名の「ちょっとクレイジーな仲間」から集まったアイディアや創造的チャレンジを実現。
2021.01.07 -
『週刊だえん問答 コロナの迷宮』の刊行を記念して、著者・若林恵を招いたイベントをスタンダードブックストアにて開催。ミュージシャン・豊田道倫、落語家・桂雀太、Hotel Noum代表・宮嶌智子も登壇。
2021.01.05 -
「創造的な学び」をテーマに、会田大也、井庭崇、たきいみきをゲストに招いて話し合う。「創造のテーブル 2021 」、enocoがオンライン開催。
2020.12.25 -
中津の印刷会社、JAMの人気イベント「紙マーケット」が、オンラインで開催。さまざまな紙の販売や工場見学ツアーなどを通じて、紙の魅力を届ける。
2020.12.21 -
名古屋市を拠点に活動するラッパー/収集家、MCデンジャラスハーブが営むデンハー商会のポップアップショップ、DELIにて開催。「市場価値などクソくらえ。プレミアなんぞ知るもんか。」をテーマに収集した1970〜90年代のガラクタを販売。
2020.12.03 -
怪談に動く立体音響を加えた「立体音響怪談」、Club Daphniaにて。事故物件住みます芸人の松原タニシ、 オカルトコレクターの田中俊行、八方echos、Satanicpornocultshopらが出演。
2020.10.26 -
公募などにより集まった20の実現したいことを実現するペフのプロジェクト「大 chotto crazy 2020」、プレイベント「こす」を音ビルにて開催。
2020.10.15 -
ココルームの庭で寝泊りする“釜芸キャンプ”。トークの参加や 井戸水を使った蒸し料理などの体験から、生きる方法を学ぶ 釜ヶ崎芸術大学2020の講座「生きる、釜の知恵と技」が開催。
2020.07.07 -
関西圏内のアーティスト、キュレーターなどが対象。「アーティスト・イン・レジデンス プログラム2020/2021 イン・パリ」公募
2020.03.11