まず早く俺がトップ
すぐに呼ぶよ友達
想像はすぐに写真になって
指でなぞり確かめる
Riverにボートを浮かべ 漕いで
すでに向こうについてる?
誰か来てよ確かめてよ
自分だけじゃわからないLil Soft Tennis「Bedroom Rockstar Confused」
大阪在住のアーティスト・Lil Soft Tennis(リルソフトテニス 以下、LST)が1stアルバム『Bedroom Rockstar Confused』を2021年3月にリリースした。LSTは、RY0N4、清水エイスケ(Age Factory)などを擁する奈良発のコレクティブ・Heavenに参加しており、2020年には新たにett boi(エットボーイ)というクルーを自ら立ち上げている。『Bedroom Rockstar Confused』には、HeavenのRY0N4およびPure VoyageのLe Makeupがゲストで参加。制作するための状況や環境を自らつくっていくこと、アルバムの内容について、LSTにインタビューを行った。
明るい曲調でネガティブなことを言いたい
ーー今回のアルバムはいつ頃からつくりはじめたんですか?
LST:2020年の2〜3月くらいから制作をはじめて、制作の過程でテーマが右往左往しましたが、途中でコンセプトが見えてきて、2020年の暮れに完成しました。結果的にボツになった曲は3〜4曲くらいです。アルバムのなかでは夢や時計、船とかがモチーフとしてあって、普段感じる解像度の高い状況を描写しています。たとえば、道で作業員の人が前を歩いていて、でも、よく見るとその感じにしては若くて、服が新品っぽいとか。何の作業をしている人だとか、2人組だとか、細部に気づき出した瞬間があって、そういった生活のあるところにピントの合った情景の描写をすることを、SATOH(ex. S亜TOH)と出した「oh no」っていう曲ぐらいから試みていました。今回の制作では外に出る機会が圧倒的に減ってしまっていたので、風景の細部を観察する機会を失ってしまって、どうしようかと思ったときに、心のなかにある風景を描いて制作を進めることに決めました。
ーー1曲目の「Bedroom Rockstar Confused」は、冒頭のメロディの波がおさまってベースが浮上してくるタイミングとか、トラックで複雑なことをやっている気がします。「Paper追ってはいるけど/大切なのは追い方/パブロさんも言ってたしな/神様も見てるわ」という関西弁の言い回しも面白い。
LST:パブロさんっていうのはBAD HOPのT-Pablowのことで、MCバトルで「本当に大事なのは広めることよりも広め方/金稼ぐことよりも金の稼ぎ方」ってラップしてたことにかけてて【1】。かなり好きになったアーティストについてはリリックとか文化的な背景は調べますね。アメリカのヒップホップの背景を理解するために聖書を読んでたこともあります。たとえば、Kanye Westが好きなんですけど、 『Ye』や『Jesus Is King』は当時もずっと聴いてて彼がどういうノリなのか理解したかったし、また富への解釈を深めたいと思ったことも動機のひとつです。海外のアーティストの、お金を稼ぐために音楽をするというスタイルが好きで、アメリカのヒップホップももちろんそうだと思うし、ジャマイカのアーティストとかも普通に生きているよりもリッチになるためにジョブとして音楽をしていると感じます。日本で生活していると、音楽をやることのほとんどは貧乏になることで、大学に入ってサラリーマンになると普通にお金持ちになれるっていうのが結構やばいと思ってて、そこが日本ではオーバーグラウンドで良い音楽が流れない一番の問題点じゃないかなって思ってます。このアルバムでもお金を稼ぐっていうことを何度か言ってます。
【1】「フリースタイルダンジョン 3rd season Rec7-5(2017年6月27日放送)」の晋平太 VS T-PablowのMCバトル。
ーーアルバムのリード曲としてMVが公開された「Bring Back」にはスカイビルという梅田の象徴的な建物が登場します。
LST:大阪市のノースサイドで生まれ育ったので、梅田には子どもの頃からよくバスで行ってました。それこそ家の近くから淀川の堤防を上がって進むとスカイビルのシルエットが浮かんでくる。梅田やったらスカイビル側がフェイバリットです。スカイビルの下の庭とか。階段登ったときにテンションが上がる感じ【2】。あとは西梅田。地下道の北新地駅と交差するところで、歩いている人がすっと少なくなるスペースがあって「よっしゃー!」ってなります。梅田が好きというか、難波とか心斎橋の感じにめっちゃ苦手意識がある。大学入ったときにも大阪の友だちはほとんどできなくて、ミナミっていうか、大阪の人ってなんかつまんない人が多いイメージがあります。わかりにくいですけど、『GANTZ』って漫画に出てくる大阪チームみたいなノリっていうか、「ワイやったんで!」みたいなそういうノリが実際あると思うんですよね。その苦手意識が、梅田や地元の友だちのノリが好きな大きな要因だと思います。
「Bring Back」という曲をMVにしたのはみんなからの意見もあったり、キャッチーやったっていう理由から。一番時間をかけてつくった曲かもしれません。明るい曲調でネガティブなことを言いたいとは思っています。そういうユーモアが好きだし、そういうノリがLil Soft Tennisって名前でインディー・ロック・バンドとして音楽をはじめた動機だし、僕のアイデアの根幹だと思ってます。
【2】「いつも来た スカイビル 庭で/レイトショー 君を待ってる」(Lil Soft Tennis「Bring Back」)
ーー曲づくりはどのようにやっていますか? 基本はギターで? 今回のアルバムは前作の『Season』よりもギターの要素が強いですね。
LST:全部ギターですね。ベースの音もギターの5弦とか6弦を使ってつくっています。2017年くらいからソフトを使って音楽制作をはじめましたが、このアルバムでやっと自分が普通にやりたいことのレベルに達することができたと思います。自分のなかで好みの音をパッケージできるようになったというか。前まではつくられへんからという理由でつくっていなかった曲もあります。それによって表現の幅に制約があった。今はわりとなんでも自分の好みにつくれます。
声も今まであまり気にしてなくて、歌詞とメロディだけ気にしていましたが、トラックのイメージに乗るように、このアルバムでは声色にも気を配るようになりました。僕の話し声って鼻声でずっとズルズルダラダラしゃべってるんですよ。自分で話してるのを録音して聴いてみたタイミングがあって、それがめちゃキモかった。その反省を生かして、お腹から声を出す方法をこの歳になって身につけました。それもあって、歌う表現の幅がとても広くなったと思います。
ーースカイビルの延長で、淀川を舞台にした「yodo」という曲の「向こう岸 火事 淡路で燃えてる」というフレーズも印象的です。
LST:リリックは実体験で、子どもの頃におばあちゃんと火事の野次馬を見に行った記憶から。淀川のそばにあるひいおじいちゃんが建てた文化住宅に親類がみんな住んでいて、家から30秒歩いたらもう淀川の堤防なんです。家族については、昔バンドをやっていたお父さんからギターを借りることもあります。両親はThe Beatlesが好きだったり、お母さんはWhitney Houstonとか聴いてましたね。あとは、5つ上のお兄ちゃんからほぼすべての影響を受けて育ちました。オタクやけどユースカルチャーも好きみたいなイキリ方にかなり影響を受けて、自分の今の活動のスタイルもそのユーモアのなかにあると思っています。この曲は聴いてくれた人のリアクションが良いですね。
ーー「21 -hit me now-」は21歳の頃の曲ですか? 「視界は揺れてるのが いい type/寝るは嫌いでも無駄にしないtime」でちゃんと韻踏んでますね。「親もしてる心配/バイトの主任も俺を嫌い」という箇所は、生活感が出ていて良いなと。
LST:21歳の頃は理想があって、でも、それを自分が実践できてるわけではなかったという状況です。頭のなかがもやもやしてるというか。家で気絶するように寝てました。聴いてもらったらわかると思うんですけど、21歳って大学卒業の年で、周りは就活とかしだして、それこそAdeleやHyukohとかはその歳でアルバムをつくってて、みたいな【3】。そのなかで目を閉じてる自分がいるっていう、すごいシンプルな日々の話なので、自分より年下のキッズの子たちも21歳になったらまた聴き返してほしいです。
【3】「Uh Uh でも家出れないし/これからどうなっちゃうこのlife/21 音楽しかできない/AdeleやHyukohにすぐになりたい」(Lil Soft Tennis「21 -hit me now-」)
ーー「Oracle」という曲には客演で同じく大阪のアーティストのLe Makeupが参加しています。
LST:一緒にやりたいアーティストはあんまりいないんですが、Le Makeupの歌詞は気になります。匂いとか肌触りまで言及するところが。日本語の曲は歌詞を見ますね。Leさん(Le Makeup)とはライブで一緒になって、そこから仲良くなりました。Leさんは少し年上で、音楽制作について質問したら何でも教えてくれる。僕と同じようなことを悩んだことがあるんやなと話していると感じますね。僕はある程度ものまねっぽい感じっていうか、翻訳するノリみたいなんがあるんですけど、Leさんはそうではなく、海外とかと並行してやるノリをぶっちぎってて、オリジナルでオルタナティブな部分をリスペクトしています。エレクトロニカでありフォークでもあるような音楽を、歌謡的なところに落とし込んでるのがすごい。その魅力がまだ僕の友だちとかみんなにはちゃんと伝わっていないという気もしていて。今回のアルバムは、Age Factory 『EVERYNIGHT』とLe Makeup『微熱』に感化されて制作しました。
ロールモデルにしたがってスケールしていくのではなく
ぼんやりした存在のまま大きくなっていく
ーーひとりでつくることとコレクティブ(クルー)でつくることの違いはありますか?
LST:ひとりでつくるのは好きです。けど、みんなでつくるのは苦手ですね。嫌いではないけど、どこまで意見を言っていいのかわからないし。その分良いものができたら嬉しいとかはちょっとあるけど。自然にセッションっぽくやるのは好きですね。自分のアイデアがボツになるとどうしてもテンションが下がるので新しい考え方を探しています。一方で、みんなで動いたり制作したりすることが重要であることも理解しているんです。
僕の最近の欲求は自分の音楽をもっともっと広いステージで鳴らすこと。ジャンルに収まって、ロールモデルにしたがってスケールしていくのではなく、ぼんやりした存在のまま大きくなっていくこと。そのようなイメージに向かうためには、絶対にシーンが必要です。多分まだ僕のリスナーはみんな孤独に聴いてると思う。僕自身もライブのたびに、こんなにみんな聴いてくれてるのかと驚いています。それはプレイヤーにとっても言えることで、そうやってみんなが孤独ではないことを確認するための場所は必要。そのような場所づくりを怠っていたことを最近ますます自覚しています。だから、みんなでやることを今はより重要視していて。
一緒にやりたい人がいないって言ったのは、単純に自分の美的感覚のなかで良い人がいないっていうだけです。それもみんなで動いて連帯することで解決できたらいいなという祈りもあります。
ーー日本のアーティストだとほかにどんな人を聴きますか?
LST:何でも聴きます。「香水」の人(瑛人)も発声が好きで聴きますし、カネコアヤノ、KOHHとか。カネコアヤノなら以前のインタビュー時に作成したプレイリストに入れている「退屈な日々にさようならを」という曲が好きですかね。あと、LeさんやAge(Age Factory)と並行して、影響を受けたアーティストがBAD HOPで、BADHOPが去年リリースした曲のひとつに「Hood Gospel」って曲があるんですけど、そのYZERRのリリックにかなり影響を受けました。「沢山にじゃなくてお前にだけ届けてる」「皆が忘れる事をまだ覚えてたい」「ナビには書いてないここまでの道」。彼の感覚は間違いなく僕にとって共感できるものでした。
アルバムの制作中には、The SALOVERSやplentyなどの日本語のオルタナも多く聴いていましたね。トラップも日本語に合ってると思うけど、やっぱりオルタナティブ・ロックが日本語と自然に混ざり合ってて気持ち良いなと思って、アルバムでも自分なりに表現しました。あとフェイバリットな日本のラッパーにWeny Dacilloっていうラッパーがいて、その人の「時間」って曲は今回の制作中めちゃ聴きました。Tohjiさんも好きでよく聴きます。歌詞にも音像にも共感を持ってます。質問と違うベクトルの話になるんですけど、僕みたいな音楽していると、今の日本だと、ヒップホップでゲームしていかないとスケールできなくて、苦痛なんです。ただ、Tohjiさんが今そこに大きく存在してることはちょっとおもろくて、じゃあ俺もやっていくかっていう希望にもなってます。
ーーアルバム発表後、なかなかライブする機会がないかもしれませんが、 現場での反応はどうですか?
LST:4月に東京、5月に仙台でライブしました。「Medicine」は一気にハードな雰囲気になりますが、ほかの曲はスルッといきます。「yodo」はリアクションが良いですね。今回のアルバム後、ライブでお客さんが「まじで全員歌ってるやん」みたいな反応があります。それでも、ライブ中めっちゃ歌ってた人が、ライブ終わってからフロアで俺が近くにいるのにツレとしゃべってばっかりとか。そういう反応も含めておもろいです。「さっきまでめっちゃ歌ってたのに」って思いながら。かと言って、話しかけてほしいとは思わないけど。「最初のEPから好きでー」みたいな感じで話しかけてくれるのに、その人がめっちゃだるそうにしてたり。「なんやねん、もうちょいテンション上がれよ」とは思うけど、それがおもろいです。
ーーett boiと今後の予定について教えてもらえますか?
LST:昨年からcHinyuと一緒に曲づくりをはじめていて、彼女は元々、音楽の人ではないのですが、突然音楽をやりたいって言ったので1秒後にはじめました。MVつくれたらいいねってなったのがett boiを始めたきっかけです。
ほかに、昨年11月にnon albini「Kyoto (feat. Lil Soft Tennis)」のMVをett boiから発表しました。あり君(non albini)は今はaryyって名前でやってるんですけど、友だちの友だちから紹介してもらって大学の2回生ぐらいのときに仲良くなりました。「大学では趣味の合う友だちができるぞー」っと思ってすごく楽しみにしていたのですが、全然いなくて、そのときあり君と出会って自分以外で音楽聴いてる人にはじめて会えてとても嬉しかったです。「Kyoto」というか『Nostalgia King』というアルバムは、あり君と一緒に曲やりたくて、けど作品ひとつも出してない人とやるの変だから、「早くEP出してくれよ!」と鼓舞してた甲斐もあり、ついに曲できて嬉しくもあり楽しかったですね。なんか「Kyoto」のつくり方は独特で、あり君の家の近くの公園で流しながら、あり君の歌詞は雰囲気だけ教えてもらって、フロウしながら歌詞を書きました。
今後の予定としては、今年、ett boiからcHinyuのEPをリリースする予定です。
Lil Soft Tennis『Bedroom Rockstar Confused』
Release date: 2021年3月31日
Stream: https://linkco.re/f6QsgDxuTracklist:
01. Bedroom Rockstar Confused
02. Bring Back
03. NEW ORGY
04. yodo (feat. RY0N4)
05. Medicine
06. 21 -hit me now-
07. Tell Me
08. Oracle (feat. Le Makeup)
09. Lucid Dreames
Lil Soft Tennis
大阪を拠点に活動し奈良発のコレクティブ「HEAVEN」のメンバー。
2018年にバンドとしてスタートし、2019年にソロプロジェクトとして活動を開始する。Sound Cloudをベースに楽曲をリリースし全国各地のユースから熱狂的な支持を集める。その後も大阪を拠点に東京や各地方で勢力的に活動。2020年5月には待望の1st Mixtape『Season』をリリース。全体的にエッジでありながらポップさも随所に散りばめられた作品となりLil Soft Tennisとしてのサウンドを確立させる。
本作『Bedroom Rockstar Confused』はLil Soft Tennisとしての1stアルバムとなる。2021年3月24日にリリースされた先行シングル「Bedroom Rockstar Confused」含む全9曲の本作は、客演に奈良発のコレクティブHeaven主宰のRY0N4や大阪Pure Voyage主宰のLe Makeupを迎えている。ロックだけではなくポップなメロディーラインやLil Soft Tennisらしい等身大のリリックが随所の散りばめられた作品となった。2021年インディーシーンのみに関わらず日本の音楽シーンに投じる作品『Bed Room Rockstar Confused』をぜひ体感してほしい。Twiiter: https://twitter.com/lilsofttennis
Instagram: https://www.instagram.com/lil_soft_tennis/
SoundCloud: https://soundcloud.com/lilsofttennis