大阪市が推進する文化事業として2003年に始動した「Breaker Project」。西成区を拠点に継続して活動する地域密着型アートプロジェクトで、アーティストとともに、まちの中に創造の現場を生み出し、地域の人々との関わりをつくりながら「芸術と社会の有効な関係」を探求している。
2023年3月18日に大阪中之島美術館にて、トーク/ディスカッション『「アートを・育む・まち」―何が未来を耕すのか…? 』を開催。文化的土壌の形成について、ゲストや参加者も交えて議論を深める。
《文化的土壌の形成に向けて》
各地で開催されるようになった芸術祭やアートプロジェクト、また美術館で行われる教育プログラムやアウトリーチ事業が、特定のアートファンだけではない人々へもアプローチし、社会との新たな回路を生み出しつつあります。プログラム/プロジェクトに参加する人が得た何かしらの発見や経験が蓄積し、フィードバックされ、それぞれの気づきや変化が周りへと連鎖、地域における文化的土壌の形成へとつながっていくことが期待されています。一方、実践の積み重ねが必要不可欠であるにもかかわらず、継続していくことの難しさを抱えている現場も少なくないはずです。
2003年よりアーティストと共に創造の現場を日常の中につくってきたブレーカープロジェクトでは、予期せぬ出会いを誘発したり、私たち一人ひとりに潜在する創造性やまちの資源、課題を掘り起こしたり、福祉や教育、まちづくりなど他領域とのネットワークを形成してきましたが、「アートだからこそできること」を原点に戻って考えてみる必要性も感じています。
現在ではあたりまえのように実施されるワークショップやアートプロジェクトですが、今回のトークでは、そういった取り組みの先駆けとなった水戸芸術館や金沢21世紀美術館に立ち上げから関わり、アートを介して多くの人々が関わる仕掛け/しくみづくりに取り組んできた黒澤伸氏をゲストにお迎えし、実験的/創造的な学びの機会をいかに生み出していったのか、そのルーツにも触れながら現在に至る変遷を紐解いていきます。後半は、美術館やアートプロジェクトという枠組みに囚われず、時間をかけて耕されていく文化的土壌に必要なことは何か、広い意味でのラーニングや連携のあり方について考えます。(Webサイトより)
トーク/ディスカッション『「アートを・育む・まち」―何が未来を耕すのか…? 』
日時:2023年3月18日(土) 14:00〜16:30頃(開場 13:30)
会場:大阪中之島美術館 1F ワークショップルーム
ゲスト:黒沢伸 [(公財)金沢芸術創造財団 芸術・交流アドバイザー/アーツカウンシル金沢統括ディレクター/金沢市民芸術村総合ディレクター]
進行:雨森 信[Breaker Project ディレクター]プログラム:
1部 「アートの根拠を巡って」黒澤 伸
2部 ディスカッション「アートが生み出されるまち!?」参加費:500円
定員:30名(要申込。問い合わせフォームより必要事項を入力、メッセージ欄に「アートを・育む・まち」参加希望・参加人数を明記し送信。)
問合: ブレーカープロジェクト事務局 070-5046-8667 info@breakerproject.net
⼤阪市北区中之島4-3-1