「最近どう?」と切り出すことが、ここまでしっくりくる状況があったでしょうか。オンラインツールの恩恵を受けながらも、「話を聞く」行為を複雑に体験したいと願うのは、編集者やライターだけではないはずです。さて、「このタイミングでどうしてるかな〜」という軽い気持ちとソーシャルディスタンスを持って、近況が気になるあの人に声をかけていく本企画。第3回は、大阪・西九条のホテル「The Blend Inn」のプロデュースに関わる、詩人の辺口芳典(へんぐち・よしのり)さんです。
カトーマサカーと豚玉と淀川
2020年8月19日(水)夜、筆者の友人・宮崎岳史くん(渋谷7th Floor)にオンラインイベントの配信サポートを頼まれて、大阪・西九条にあるThe Blend Innへと向かった。「K/A/T/O MASSACRE」という、毎週水曜日に幡ヶ谷Forestlimitで行われるライブイベントのラジオ編にて、宮崎くんがホストとなって1時間ほどトークを行う。そのゲストが辺口芳典さんだった。
宮崎くんの「最近どうですか?」の質問に、辺口さんが答える。この新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて4、5月はホテルを完全休業。最近は営業再開したが宿泊だけで回すのは難しい状況もあり、場所を生かす試みとして、撮影スタジオの貸し出しをはじめたのだとか。The Blend Innは、母屋を建築家の島田陽、離れをdot architectsが設計しており、照明はNEW LIGHT POTTERY、音響がsonihouse、カーテンなどのファブリックをfabricscapeが担当している。空間として細部まで気を配っており、この場所を見て何かしたい・使いたいと相談しに来る人たちの要望に合わせて貸し出している。宿泊は、現在週末のみ予約を取っての営業を継続。
宮崎くんと辺口さんのトークアーカイブは、「homeaway channel」のInstagramアカウントにて。@homeaway.channel
1時間の配信が終わり、機材を片づけながら世間話をしていると、「毎週水曜の夜にこのあたりを歩いていて。それがけっこういいねんな〜」と辺口さんがぽろっと言うので、それは面白そうだと同行させてもらうことに。詩人がまちを歩き、それがどんな感情、言葉へとつながっていくのだろう。
ーー(The Blend Innをスタートして、阪神なんば線・千鳥橋駅の高架をくぐり、正蓮寺川方面へと歩く)辺口さんは、六軒家川沿いで観光案内所兼休憩スペースを運営していたOtonari時代(2012年)から、此花区のガイドやまち歩きをしていましたよね。
辺口:そうそう。今回はまち歩きというより、ほんまにただ歩いてみるってことが面白いなと思ってはじめたんよね。詩人として、過去には1年ぶっ通しで毎日トークもやってきたし、パフォーマンスや音楽、しゃべりながらのまちガイドも。いろいろやって、もう何もしたくないなと思って(笑)。でも何もせず家にいることもしたくなかった。そんなときに、「ただ、歩いてみる」。音もなんかいい感じやしね。
ーーいつからはじめたんですか?
辺口:経緯としては、2018年あたりからThe Blend Innで毎週金曜に朗読会を開催したり、水曜には「エキスポ」をテーマにThe Blend Innのスタッフやご近所のキーパーソンたち(観光協会の方や区民ホールの館長、地域のご意見番たち)、ゲストを交えたミーティングもやっててん。2020年になって、もう少し動きがほしいなと、新型コロナウイルスの影響が広がる前からただ歩くことをはじめた。屋外やし、基本的にしゃべらないから、こんな状況でも歩いてみるって普通にできていて、改めて歩くって強いと思ったな。
ーー知り合いが遊びに来たときとか、まちを案内しながら歩いていましたよね。僕もお好み焼き屋さんの「森」に連れてってもらいました。
辺口:うん、その延長やねんな。このあたり(此花区)は、海や淀川が近かったり、漁港もあったり。水辺のまちのつくりっていうのが面白い。歩いていると、川の堤防へと上がっていくような急な階段や思いもよらない道がよく現れる。この正蓮寺川は、埋め立てて芝生の公園をつくるために整備中。けっこう異様な光景やろ。埋め立てたところは水はけが悪くて、雨の日の翌日は、でかい池みたいな水溜りができていたりする。その感じもいいねんな。
ーー(正蓮寺川を渡って、淀川方面へと北上)このあたりは、わりとひっそりとした住宅地ですね。ただ、川の流れに合わせて道ができていたりするから、だいぶ入り組んでいる印象。
辺口:おれと溝辺直人(The Blend Innスタッフ)のふたりで2012年に立ち上げた地域の案内所・Otonariをやっていた頃、地元のおっちゃんたちに「下町の雰囲気やトタンの感じがいいとか言うんやったら、(正蓮寺)川を越えてあっちのほうを見てらっしゃい」と言われたことがあって。それがいま歩いているエリア。ここではリアルに貧困というキーワードが浮かび上がってくる。つまり、直接的な言葉ではないけれど「お前はいいって言うけど、さて、見てみて、本当にいいと思いますか?」ってニュアンスもおっちゃんたちの言葉に含まれててん。「そんな気軽なもんかねぇ」って。実際見に行ったら、もちろん貧困を感じないわけではないけれど、いい店がたくさんあったり、めちゃ好きになったお好み焼き屋の「森」があったり。リアルな人がおるなと思った。
ーー「森」は特にそうでしたね。集合住宅の向かいにあって、入り口は開きっぱなし、店内は油っぽい茶色のシミに覆われていて、人だけでなく、たまにハトやスズメ、猫も入ってくる。1枚300円の豚玉を焼いてもらってるあいだに、道路をぼーっと眺めてチューハイをすする感じ。リアルな人たちがその場にただただいる。
辺口:森さんが引退して、このエリアもおれのなかで引力が弱まって。あの場がすごい魅力やったんやって改めて思ったな。でも、歩くのをはじめてから、またこのエリアにも戻ってきた。会いたい人や特定の場所がなくなっても、人がつくったものは感じられるなって。
ーー(淀川の堤防に沿って歩き、堤防を越えて、河川敷を西へ)人がつくったものを感じられるって、どういうことですか?
辺口:例えば、あの店へ行くって決めて歩き出したときに、意外と周りを見られない。目的があると、ここに階段があるとか、こっちの道に行きたいなっていうような気持ちがカットされてしまう。ただ歩いてみることでいろんな道が開けていく感覚、人がつくったものを感じられる瞬間がある。人の意思に直接触れてるって感じかな。ドアが一つひとつ開けていくようなね。いつもの道にあった階段がパッと目に映り込んできて、はじめてそこを降りてみたら、その先がまたいい感じの道だったり、その道が新しい風景にいざなってくれたりとか。
ーーその感覚は、詩をつくることともつながっていますか?
辺口:詩は、本当に単純作業。それだけをしていると飽きてしまう。飽きは、バンバン書き続けてもなかなか突破できへんくって、道が開けていくような新しい体験があれば次に行きやすい。新しい体験をしようとすると、はじめは激しいこと・ちょっと怖そうなこととかに挑戦するやん。それはそれで自分のなかになんとなく限界があるなって思ってきて、今はただ歩くとかのほうが新鮮。そう考えると、エクストリームって本当はこういうことなのかもしれんね。おれ自身、いっつもドキドキしながら歩いてる。
2020年9月9日(水)、大阪市此花区にて収録(取材:永江大、鈴木瑠理子)
辺口さんの「最近気になる○○」
①遊び=囲碁
今年で5才の娘・一絵(いちえ)と、日本棋院監修の『囲碁入門ドリル ステップ1』を片手に学びはじめました。囲碁を考えた人はめちゃいけてるわ。碁盤と碁石があるだけで、すごくシンプル。使い方を変えたらオセロと一緒なんやけど、圧倒的にオセロよりも豊か。ドリルのほかに、小説みたいに読める趙治勲著『ひと目の詰碁』もおすすめやね。詰将棋みたいに小問題がたくさんあって、一つひとつのコメントが「へなちょこですが、これが堅実です」「黒はシャレた活き方」「この一手で白はおだぶつです」と秀逸。あと、囲碁って「詰む」ではなくて「死に」「活き」って言うねんな。「こうしたら死にます」「殺せましたか?」とか、「死」が普通に出てくる。これが読んでいてなんかいい。
②活動=小さなお地蔵さんをボミングする
水曜の夜以外は一絵とも一緒に歩いているんやけど、道中で石を見つけて……というより石に選ばれるような感覚があって。それを拾ってはお地蔵さんとして見立てて、歩道橋の手すりや縁石とか要所要所、いろんなところにボミングする活動をしています。
③夏の思い出=一絵(娘)との虫採り
今年は一絵と虫採りサマーやってんけど、はじめて網と虫かごを買って、どこへ行くにも持って行ってたな。セミを採れるだけ採って、カマキリも採ってたなぁ。あと一歩のところでアゲハ蝶は捕まえられず。父は、今年さまざまな昆虫を捕まえましたね。蝶もトンボもカナブンもセミもね。蝶はやっぱり難しかったな。あんまり見かけへんし、けっこう急に来る。生息地がわからへんやん。トンボとかはまだこのへんかなとかわかるけど。蝶は急に「えっ」ていう感じで現れる。ずっとそこにおってくれへんからね。一絵に捕まえてほしかったな。虫採りしていたら、近所のおばちゃんとかも集まってきて、「おしい!」って声援をくれました(笑)。
④作品=詩集『水の家』
2020年は詩集を出す予定で、デザイナー&編集者の庄野祐輔さんと一緒につくっています。作品のセレクトは決まったので、あとはレイアウトのみ。いま猛烈に進めてる。『水の家』は、水で建てた家という意味でもあるけど、人間のことを差した言葉として閃いたとき「おっ」て思ってタイトルにしました。
INFORMATION
10月17日(土)〜18日(日)に開催される、IN/SECTS主催・KITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOK MARKET「オンラインわいわいまつり」にて、paperCの「What’s up?|最近どうですか? 番外編」が番組出演。本記事にひきつづき、詩人・辺口芳典さんがゲスト参加します。詳細はイベントサイトにて。