文楽を中心とした古典芸能振興事業実行委員会(大阪市、公益財団法人文楽協会)は、「OSAKA BUNRAKUシリーズ」として、大阪が生んだ伝統芸能である人形浄瑠璃文楽を中心に、幅広い観客に向けた公演やイベントを企画している。
2024年10月25日(金)・26日(土)には、中之島の大阪市中央公会堂にて、「中之島文楽2024」を開催する。
本公演では、文楽と浪曲で「日本の四季」をテーマにした演目4作品を上演。
夏の演目として、天神祭を題材にした新作浪曲『夏祭浪花鑑』を、若手の浪曲師・真山隼人が口演する。秋は文楽の『関寺小町』、冬は『火の見櫓の段』、春は『道行初音旅』の上演となる。
また、本公演ならではの特別な演出として、現代美術作家・谷原菜摘子による絵画をプロジェクションマッピングで舞台に投影する。
大阪を拠点に各地で精力的に作品を発表している谷原は、ベルベットを支持体に、油彩やアクリルのほかにグリッターやスパンコール、金属粉などを駆使して、「自身の負の記憶と人間の闇を混淆した美」を描く作家。谷原の独特な作品世界が文楽・浪曲と融合してどのような舞台を練り上げるのか、注目だ。
日時:2024年10月25日(金) 開演18:30(開場17:45)、10月26日(土) 開演12:30(開場11:45)
会場:大阪市中央公会堂1階大集会室
公演内容:
日本の四季
第一部(わかりやすい日本語字幕・英語字幕あり)
浪曲『夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)』(新作)
出演:真山隼人、沢村さくら(曲師)文楽『関寺小町(せきでらこまち)』花競四季寿(はなくらべしきのことぶき) より
出演:人形浄瑠璃文楽座第二部(わかりやすい日本語字幕・英語字幕あり)
文楽『火の見櫓の段(ひのみやぐらのだん)』伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)より
出演:人形浄瑠璃文楽座文楽『道行初音旅(みちゆきはつねのたび)』義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)より
出演:人形浄瑠璃文楽座主な出演者:
太夫/
豊竹藤太夫『関寺小町』『道行初音旅』
竹本織太夫『火の見櫓の段』『道行初音旅』
三味線/
鶴澤燕三『関寺小町』『道行初音旅』
人形/
吉田玉男『道行初音旅』
吉田一輔『道行初音旅』
吉田玉佳『関寺小町』(囃子 望月太明藏社中)
浪曲:真山隼人、沢村さくら(曲師)
美術:谷原菜摘子
日本語字幕:東野ひろあき(放送作家)
料金(全席指定):
一般 前売2,500円/当日3,000円
高校生以下 前売500円/当日700円〈当日要学生証〉
※未就学児入場不可
※チケット購入方法は公式サイト参照問合:一般社団法人アーツインテグレート 06-6372-6707(平日10:00〜17:00)
大阪市北区中之島1-1-27