
なみのはな美術館は、大阪から佐渡島に移り住んで10年の三島一家が、気まぐれに展開している活動です。
島での暮らしの様子が窺えるものや、全員で作ったものを、架空の美術館の展示品やミュージアムグッズとして展示したり販売したりしています。
今回は会場に寝泊りしながら、みなさんのお越しをお待ちしています。展示販売
●佐渡の物産販売
佐渡には美味しいものがいっぱい!
食べ物を中心に佐渡を感じてもらえるものを持ってゆきます。●家族の作品展示販売
父ちゃん=佐渡に伝わる竹かご
母ちゃん=リメイクかっぽう着
姉(12歳)=Tシャツ、エコバック、小物
妹(9歳)=くじびき、似顔絵描き、小物
その他、絵や写真、佐渡の地図など●どこで(も)ったいないセンター
「捨てるにはもったいない」モノ募集(3月28日〜31日限定)
厳選1点(セットも可)をお持ちください。
欲しいものがあればどなたでも1点お持ち帰りいただけます(会期中全期間)。
ご利用(持ち込み/持ち帰り)は、カンパ制です。●カフェ
yolchaのレギュラーメニュー+オリジナル佐渡パフェ、佐渡のお酒やリンゴジュースなどの飲み物

出張なみのはな美術館
会期:2025年3月28日(金)〜4月20日(日)
※三島一家滞在日: 3月28日(金)〜3月31日(月)会場:gallery yolcha|FLAT space
時間:13:00~19:00(日曜のみ12:00~19:00)
休廊:⽕〜⽊曜
料金: yolcha運賃制(300円でチケットを購入/同金額分カフェ利用可)
イベント
晩ごはん会
日時:3月28日(金)〜31日(月)の毎夕18:30~
参加費:一品持ち寄り+500円(佐渡米のごはんと汁物つき) ※小学生以下は無料
三島一家が大阪玉造で開いていた「暮らしを持ち寄る集会所 傍房(ぼうぼう)」で、月に1度開催していた「晩ごはん会」が復活。集まった人数だけおかずが増えて、みんなで食べると美味しい!
※できれば前日までにお申し込みください黄土ソックスライブ
日時:3月29日(土)17:00~18:00
料金:投げ銭+1ドリンク
自作9弦ギターを奏でる阿波座育ち北軽井沢在住 中川コースケと、カホンを叩く三島一家の父ちゃんによるデュオ。2010年結成。おはなし会
「参考にならない移住の話~三島一家の場合~」
日時:3月30日(日)16:30~18:00
参加費:1,200円(佐渡のおやつとお茶付き)※前日までに要申込
移住のきっかけは、長女の誕生と父ちゃんのウツ発症?!
佐渡へ移住してからの10年を振り返りながら、移住して変わったこと、良かったこと、大変なことなどなどお話しします。
地方移住を考えている方のヒントになるかもならないかも。くつろぎつくろいタイム
日時:3月31日(月)14:00~18:00(出入り自由)
参加費:カンパ制
(も)ったいないセンターで開いている繕いものを持ち寄って、アイディアの交換やおしゃべりを楽しむ会。今回は京都を拠点に「お直しカフェ」を開催するはしもとさゆりさん(作家、研究者)がホストです。はしもとさんからダーニングの手ほどきも受けられます。イベント申込先:gallery.yolcha@gmail.com
大阪市北区豊崎1-1-14