
作家コメント
今回の展示では近年取り組んでいるネオン管の文字列が作為的な状態に置かれる事で抽象的なかたちと文字列の持つ意味との間を行き来するオブジェクトの新作を中心に発表する。
世界のどこかに存在していたにもかかわらず、人がずっと気づかずにいた動植物、鉱物、その他多くの現象や何らかの存在にたまたま誰かが気付く事を「発見」と呼ぶ。発見の大小に関わらず、何らかの発見の以前と以後で世界は確実に変化している。 鑑賞者がオブジェクトを前にどの様に対応するのか関心がある。(国谷隆志)
–
国谷隆志 KUNITANI Takashi
1974 京都生まれ
1997 成安造形大学 立体造形クラス卒業個展
2023 Mix and Match(Ulterior Gallery/ニューヨーク)
2020 Aura(Yutaka Kikutake Gallery/東京)
2019 Multidimensional(Gallery PARC/京都)
2018 Spaceless Space(Ulterior Gallery/ニューヨーク)
2018 Something Red(京都芸術センター 大広間/京都)
2017 Pink Objects(Ulterior Gallery/ニューヨーク)
2016 Bai-in(松花堂庭園美術館/京都)
2015 Re-(OZASAHAYASHI/京都)
2015 Channel 6, Deep Projection(兵庫県立美術館/兵庫)
2014 Momentary Shape(ART SPACE・NIJI/京都)
2013 35°0′ 31.7″”N 135°45′ 58.74″”E(Gallery PARC/京都)
2013 Shop Window(Street Gallery/兵庫)
2012 make a mistake in choosing(Gallery PARC/京都)
2012 two passages(京都芸術センター/京都)
2011 PARC: Creator Support Project #2 MARS(Gallery PARC/京都)
2008 Untitled Series(Contemporary And Spirits CAS/大阪)
2007 The Vertical Horizon(大阪府立現代美術センター/大阪)
2005 国谷隆志展(Contemporary And Spirits CAS/大阪)
2005 a piece of space: KUNITANI Takashi Exhibition(APS /東京)
2004 Between Ground And Sky(YAEMON /京都)
2004 What you have known for some time(ギャラリーココ/京都)
2003 YOUR PRIVATE SURROUNDINGS(YAEMON /京都)
2003 クリテリオム54(水戸芸術館/茨城)


国谷隆志「私は熱帯雨林で新種の動物を発見しました。」
会期:2025年5月14日(水)〜31日(土)
会場:+1art
時間:12:00~19:00(最終日は~17:00)
休廊:日〜火曜
大阪市中央区谷町6-4-40