#EXHIBITION
-
現代美術のフィールドからも注目を集める陶芸家・DAISAKの個展「恐竜 & 原始人」、NEW PURE +にて。恐竜と原始人をモチーフにしたNEWOLDな陶器アイテムを展示。
2021.02.26 -
13人のアーティスト・クリエイターが入居するシェアスタジオ「Super Studio Kitakagaya」にてオープンスタジオ開催。入居アーティスト・笹原晃平のディレクションによる展示やスタジオ見学、トークなど。
2021.02.24 -
三重県伊賀で作陶する小島陽介の個展、wadにて。薪窯で焼成された酒器、食の器などを出展。釉薬モノに焼き締め、陶土に磁土と幅広いラインナップ。
2021.02.24 -
アート、音楽、映画など多方面で活躍する現代詩人・最果タヒの“詩の展示”「われわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」、心斎橋PARCOにて開催。
2021.02.24 -
CASにて、「笹岡敬展 LUMINOUS 2021」開催。蛍光灯などの光を素材とするインスタレーションのシリーズを、アートスペースとして12年間機能してきたCASの場の特徴を活かして展開。
2021.02.24 -
artgallery opaltimesにて、「メサイア」=救世主を冠した企画グループ展開催。禺吾朗など5人の画家・イラストレーターが出展。
2021.02.22 -
イギリスの現代美術を代表するアーティスト、ジュリアン・オピーの作品展、TEZUKAYAMA GALLERYにて開催。ポートレートをモチーフとした版画作品約18点を中心に展示。
2021.02.22 -
大型美術作品を保管・展示するMASKにて、「Open Storage 2020-2021 ―拡張する収蔵庫―」開催。初公募企画で選出された若手アーティスト・持田敦子が、新作制作過程を披露。
2021.02.22 -
I SEE ALLにて、出版レーベル・Rondadeがキュレーションする展示「sub-culture」開催。写真をベースに活動する3組のアーティストの作品をRondadeがプロデュースした空間に配置・再設定し、新たなコンテクストをつくり出す。
2021.02.19 -
FOLK old book storeにて、大阪生まれの画家・権田直博の個展「Good bye 人類」開催。アニメーションの展示。
2021.02.19 -
2人展「紙の形態学」、+1artにて。日常的光景をファンタジックに表現するGUP-py(グッピー)こと畑洋子と、古書を素材にした作品をつくる美術家・田中広幸が、展示空間の上下に共存し1つの生態系を表現。
2021.02.18 -
絵描き・山田将志が移住した真鶴で見つけた、何気ない暮らしの姿。2020年に刊行した『港町カレンダー2020-2021』の原画展「生きている風景」、iTohenにて。
2021.02.18