#肥後橋
-
2020.12.02
多彩な画材を用いて平面作品を手がける尾柳佳枝の個展「ひらたい面」、Calo Bookshop & Cafeにて開催。
-
2020.12.01
コロナ禍で制作されたパフォーマンス的要素の高い映像作品を展示。稲垣智子 個展「Diary 2020」、The Third Gallery Ayaにて。
-
2020.11.25
2020年9月に江戸堀に移転オープンしたギャラリー「RAURAUJI」にて、川内倫子 写真展「as it is」。自身の出産から約3年間の日常を撮りためて構成した新作写真集の刊行記念展。
-
2020.11.17
「この100年の間に野菜の種子の94%が消滅してしまった。」ーCalo bookshop & cafeにて、上野王香のコラージュ展「種葬」。
-
2020.11.13
SAAにて開催される、書籍『世界を歩く、手工芸の旅』を体感できるポップアップショップ、第3回はアフリカ各地とイタリア・サルデーニャ島のバスケットやインテリアアイテム、インドの衣類や古いシルバージュエリーなどを紹介。
-
2020.10.15
Yoshimi Artsの10周年記念展「Decade」、第3弾は九谷焼や磁器にまつわるものを俯瞰的に捉えた作品を制作している上出惠悟の個展「0years」。
-
2020.10.15
音楽と本を肴に料理とお酒を楽しめる「ヨルグラフヨル アキノヨナガ」、DJに7FO、nutsmanを迎えてgraf studioにて開催。本のセレクトはLVDB BOOKS。
-
2020.10.02
版画作家・刑部富美の個展「アルファベットのZINE」、Calo Bookshop & Cafeにて。アルファベットの文字から連想するイメージを本の型の版画で表現する。
-
2020.09.29
書籍『世界を歩く、手工芸の旅』を体感できるポップアップショップが、SAAにて4回シリーズで展開中。第2回はリトアニア、グアテマラ、東欧、ポルトガルの手仕事を紹介。
-
2020.09.16
ドキュメンタリー映画作家・詩人で、映像による民俗学の確立に向けて奔走した野田真吉の作品の回顧上映。第19回中之島映像劇場「野田真吉の暁」、国立国際美術館にて。
-
2020.09.09
Calo Bookshop & Cafeにて「IDEABOOKS ARTBOOK EXHIBITION」。アムステルダムのインディー系アートブックディストリビューターが取り扱う、世界中の美術、建築、デザイン、写真などのビジュアルブックを閲覧・注文できる。
-
2020.08.25
ドローイング作家、有持有百の作品集『立つ人』刊行記念展が、肥後橋のCalo Bookshop & Cafeにて開催。