#STAGE
-
2020.09.09
コロナ禍で活動の場を失った関西の劇団による小劇場演劇祭「ターニングポイントフェス」、18団体が参加し劇場と無料ライブ配信で開催。
-
2020.09.07
『漂流の演劇―維新派のパースペクティブ』の出版を記念して、著者や関係者を迎えたトークと上映会が、天王寺のスタンダードブックストアにて開催。
-
2020.08.17
新たな演劇の形を模索するための短編演劇祭、WEB上の「仮想劇場ウイングフィールド」にて開催。若手3劇団と「万博設計」が参加。
-
2020.07.28Recommend
飯川雄大、塚原悠也ら7人のアーティストが講師を担当、通信制のenocoの学校こどもアート学科しこう実験コース「じゆう!けんきゅう! 子どもと大人とのなんだこれ?!サークル 2020」
-
2020.07.27
舞台芸術における確定申告勉強会【アーティスト・カンパニー編】開催。税理士によるQ&Aや個別相談も。演劇制作の尾崎商店が企画。
-
2020.07.19
地下芸人の写真的観察
-
2020.07.11
INTERVIEW:梅田哲也|ただそこにある小さな声と時間を思うこと 3/3
-
2020.07.11
INTERVIEW:梅田哲也|ただそこにある小さな声と時間を思うこと 2/3
-
2020.07.07
シアターコクーンの配信作品「プレイタイム」にて、劇場機構を利用した梅田哲也《インターンシップ》を原案に、岸田國士「恋愛恐怖病」ほか原作を梅田哲也・杉原邦生が演出。
-
2020.07.03
エイチエムピー・シアターカンパニー、「リアル」と「オンライン」のベストミックスを追求した演劇公演「死者の書」を、生野区の表現者工房と仮想劇場ウイングフィールドにて上演。
-
2020.06.30
制限時間は24時間。関西の小劇場を中心に、スタッフとして演劇作品を陰で支える8人(映像、衣装、デザインなど)が、 創作風景をライブストリーミング配信するオンライン展覧会「1L」。
-
2020.04.01
INTERVIEW:梅田哲也|ただそこにある小さな声と時間を思うこと 1/3