#淀屋橋
-
2021.06.14
現代美術のアートフェア「ART OSAKA 2021」、今年は近代建築・大阪市中央公会堂にて開催。関西圏を中心に46軒のギャラリーが出展。
-
2021.04.09
アートエリアB1にて、ラボカフェ「美術館のいま(9)〜滋賀県立美術館〜」。今年6月にリニューアルオープンする同館のディレクター(館長)・保坂健二朗を迎えて開催。
-
2021.04.06
京阪神の公立美術館 4月の美術展ピックアップ
-
2021.03.31
竹尾 淀屋橋見本帖にて、“紙とデザインと実験”をテーマとした展示会「PAPER & TRIAL」第3弾開催。グラフィックデザイナー・小玉文と、気包紙シリーズ/エンボス加工の組み合わせによる紙の新たな可能性を探求。
-
2020.11.04
アートエリアB1にて、ラボカフェ「美術館のいま(7)〜十和田市現代美術館〜」開催。ゲストは今年4月に館長に就任した鷲田めるろ。収蔵庫を持たず展示空間と一体化したコレクション展示を中心とする同美術館の紹介や、美術館の新たなあり方を考察するトーク。
-
2020.09.02
2020年7月にグランドオープンした「弘前れんが倉庫美術館」特別館長補佐の南條史生を迎えて、地方都市における新しい美術館の役割や、地域との関係性などについて聞く。アートエリアB1のラボカフェ、オンラインで開催。
-
2020.07.13
陶芸の領域で「工芸とアート」の関わりを追究する若手作家、野田ジャスミンの個展「湖面に沈む」、KITAHAMA N galleryにて開催。
-
2020.07.13
アーティストの加藤翼、村山悟郎と、社会学者の富永京子を迎えてのアーティストワークショップ「共に生きる不自由-表現者と研究者の対話から」、Facebookライブにて開催。アートエリアB1が企画。
-
2020.02.29
dieci芝川ビル店にて、ジュエリーデザイナー「Monica Castiglioni」の個展を開催
-
2020.01.27
写真家・野口里佳のポスタープロジェクトや建築&デザインのアーカイブをめぐるトークなど 「クリエイティブアイランド・ラボ 中之島」
-
2020.01.14
「のせでんアートライン2019」を振り返るトーク、肥後橋のCalo Bookshop & Cafeにて開催
-
2019.11.30
相撲を通してハイドンを見る。作曲家・野村誠と鶴見幸代による「ハイドン大學」、アートエリアB1にて