
九条の書店・MoMoBooks(モモブックス)にて、「パレスチナと猫」写真展が開催される。
世界各国の社会的課題の渦中にある地域に飛び込み、写真や文章など表現行為を通じてそれを伝えるメディアNPO 「Dialogue for People」の企画。
猫たちのまなざしの先に、見えてきますか――?
パレスチナの人々のいとなみ、そして占領下を生きる不条理が。Follow the cats’ gaze, and you’ll see the lives of the Palestinian people—
and the absurdity of living under occupation.昨年9月に開催した「パレスチナの猫」に続く第2弾をMoMoBooks 2Fにて開催します。
長くイスラエルの占領下にあるパレスチナでは、人々が多くの不条理を経験しています。
今回の写真展では、占領と、それによる暴力の傍らで生きる猫たちの姿をお伝えします。猫たちが歩き、走り回り、寝転がる土地で何が起きているのか、考えてみませんか。–
撮影者プロフィール
高橋美香 Mika Takahashi
写真家。著作に『パレスチナに生きるふたり ママとマハ』(第29回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞)『パレスチナのちいさないとなみ――働いている、生きている』(パレスチナ・オリーブ代表・皆川万葉さんとの共著)などがある。11月に新刊絵本『シロくんとパレスチナの猫』(かもがわ出版)を刊行予定。安田菜津紀 Natsuki Yasuda
認定NPO法人Dialogue for People フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、『遺骨と祈り』(産業編集センター)他。TBSテレビ『サンデーモーニング』コメンテーター。佐藤慧 Kei Sato
認定NPO法人Dialogue for People フォトジャーナリスト。同団体の代表。アフリカや中東、東ティモールなどを取材。著書に『しあわせの牛乳』(ポプラ社/第2回児童文芸ノンフィクション文学賞)『10分後に自分の世界が広がる手紙』〔全3巻〕(東洋館出版社/第8回児童ペン賞ノンフィクション賞)など。
「パレスチナと猫」写真展 @MoMoBooks
〜Cats and Palestine under the occupation〜会期:2025年11月13日(木)〜12月14日(日)
会場:MoMoBooks 2F
定休:月曜
※期間中にトークイベントや店休などで展示観覧不可の日あり。当日の同店SNSを要確認料金:入場無料
撮影:高橋美香、安田菜津紀、佐藤慧
企画:メディアNPO Dialogue for People※会場内にて「D4Pオフィシャルフォトカレンダー」なども販売
※写真展開催に関連してトークイベントも企画中
大阪市西区本田4-9-13



