#中之島
-
2020.10.15音楽と本を肴に料理とお酒を楽しめる「ヨルグラフヨル アキノヨナガ」、DJに7FO、nutsmanを迎えてgraf studioにて開催。本のセレクトはLVDB BOOKS。
-
2020.10.13アートエリアB1の「鉄道芸術祭vol.10」、メインアーティストはcontact Gonzoとdot architects。経済を独自に捉え直すための”Gonzoとdotによる多種多様なParty”=「GDP(Gonzo dot party)」を展開。
-
2020.09.16ドキュメンタリー映画作家・詩人で、映像による民俗学の確立に向けて奔走した野田真吉の作品の回顧上映。第19回中之島映像劇場「野田真吉の暁」、国立国際美術館にて。
-
2020.09.022020年7月にグランドオープンした「弘前れんが倉庫美術館」特別館長補佐の南條史生を迎えて、地方都市における新しい美術館の役割や、地域との関係性などについて聞く。アートエリアB1のラボカフェ、オンラインで開催。
-
2020.08.03東京のワークウェアブランド”MARU TO”のエプロン受注会を中之島のgrafにて開催。4つの型の展示販売と、生地を木材で染めて刺繍を施すgraf originalエプロンの受注販売。
-
2020.07.13アーティストの加藤翼、村山悟郎と、社会学者の富永京子を迎えてのアーティストワークショップ「共に生きる不自由-表現者と研究者の対話から」、Facebookライブにて開催。アートエリアB1が企画。
-
2020.06.02ベトナムに生まれ、現在は世界各地で活躍するアーティスト、ヤン・ヴォーの日本の美術館での初個展「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」、国立国際美術館で開催。
-
2020.03.20grafオリジナルプロダクト「TROPE」と、異なる専門家との実験プロジェクト「TROPE HACK」の展示企画を開催
-
2020.01.27写真家・野口里佳のポスタープロジェクトや建築&デザインのアーカイブをめぐるトークなど 「クリエイティブアイランド・ラボ 中之島」
-
2019.12.25国立国際美術館にて、アンビルト/未完の建築に焦点を当てる展覧会「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」
-
2019.12.13graf studioにて、鯖江・ろくろ舎の「オンリー椀」展示受注会開催
-
2019.11.30相撲を通してハイドンを見る。作曲家・野村誠と鶴見幸代による「ハイドン大學」、アートエリアB1にて



