-
2021.03.29
Galerie de RIVIEREにて、hoshi mitsuki個展「そこにある」。ドローイングから起こされた刺繍作品を中心に展示。「熱」を題材に、糸の流れやステッチの起伏、支持体の素材感によって表現する。
-
2021.03.29
artgallery opaltimesにて、DCP(Don’t Chant People)ディレクションによるパズルの展示会「PIECE ALL」開催。30名の作家が参加。
-
2021.03.24
アーティスト・MINAMI MIYAJIMAが立ち上げる新スペース「JITSUZAISEI」、40名以上が参加するグループ展でスタート。クラウドファンディングの支援者のみに住所公開。
-
2021.03.22
「遊びの延長」を理念とする工作ブランド「オマルトヴェンザー」の展覧会、茨木市立ギャラリーとla galerieにて開催。茨木市内の複数箇所で関連展示も。
-
2021.03.22
2020イタリア・ボローニャ国際絵本原画展に入選した絵本『かわいいことりちゃん』の原画展、スタンダードブックストアにて開催。コナツ コウイチのイラストレーターとしての初個展。
-
2021.03.19
BIOMAN、wimp、白根ゆたんぽ、六根由里香の4名が参加するグループ展「眼閃、もしくはその因子 2021」、POLにて開催。
-
2021.03.18
辺口芳典の詩集『水の家』刊行記念ウォーキングイベント開催。田辺のLVDB BOOKSを出発点に、詩人と、阿倍野・飛田・山王・新世界・天王寺を巡る。
-
2021.03.18
東京ドキュメンタリー映画祭 in OSAKA、シアターセブンにて。多彩な切り口から社会を見つめる長短編をはじめ、香港情勢をとらえる特別上映、民俗誌映像の特集も。
-
2021.03.18
NHKの連続テレビ小説『おちょやん』スピンオフ写真展「おちょやん、道頓堀いるってよ」、大丸心斎橋店にて。ヒロインを演じる杉咲花が戎橋や法善寺横丁で過ごす時間を、写真家の濱田英明が写し出す。公式HPではオンライン展も公開中。
-
2021.03.18
京阪神のミニシアター4館が2021年2月より巡回上映してきた、次世代を担うインディペンデント映画作家の特集「次世代映画ショーケース」。最終回がシネ・ヌーヴォにて開催。
-
2021.03.18
大分県国東半島を拠点に活動する「よつめ染布舎」の岡美希(陶芸)と小野豊一(型染め)による二人展がiTohenにて開催。伝統工芸の流れを汲みながらも、独自の解釈で暮らしに彩りを加える彼らのものづくりを紹介する。
-
2021.03.18
今年3月号で休刊する中之島を舞台にしたフリーマガジン『島民』の編集・発行人、大迫力を招いて開催。Talkin’About「ローカルメディアにできること」、大阪ガス エネルギー・文化研究所 都市魅力研究室にて。
-
2021.03.17
阪神梅田本店の名物催事「古書ノ市」が開催中。京阪神を中心に全国の古書店が集合し、専門書からサブカル書、映画誌など幅広いジャンルの本を販売。3月24日(水)からはZINEの特集ブースが登場するほか、期間中は本の達人たちによるイベントも。
-
2021.03.17
エイチエムピー・シアターカンパニーによる同時代の海外戯曲シリーズ第4弾「HOMOHALAL-ホモハラル-」、in→dependent theatre 1stにて上演。シリア出身の劇作家イブラヒム・アミールが、難民と難民支援者との演劇ワークショップを契機に執筆した作品。
-
2021.03.17
「庄内つくるフェス」、豊中市グリーンスポーツセンターにて開催。ダンス、衣装、料理などの要素が混じり合って出来上がったパフォーマンスや独創的な音や表現にこだわったゲストアーティストによるコンサートなど。
-
2021.03.17
クリエイティブ・コミュニティスペース ペフ企画のイベント「こゝろ」、音ビルにて開催。「音の出るものをいっぱい並べる音楽会」と2021年1月に開催した「大大大chottocrazy2020MAX」の記録映像上映。
-
2021.03.17
アパレルブランドのDMやテキスタイルのイラストなどを手がけるmaya Shibasakiの個展「Gathering」、NEW PURE +にて。
-
2021.03.16
GALLERY wks.にて、鳥尾佳佑個展「ヒカリノシマ」。近年は詩や小説など言葉を用いた執筆活動も行っている写真作家の展示。
-
2021.03.15
I SEE ALLにて、アーティスト・坂爪康太郎によるセラミックレーベル「P&A ceramic ware」のポップアップ「GALGANTUA」開催。バーチャルろくろで制作したうつわ「medium」シリーズの展示販売など。
-
2021.03.15
hitotoにて、大岡由和による写真展「ここにいる」。2020年より「そこにいたことを、のこす」をテーマにしたポートレート撮影を始めた写真家の個展。
-
2021.03.15
美術家・今井祝雄が自らの心臓音を素材に制作した「踊る心」と、チェリスト・中川裕貴によるサウンド・インスタレーションを展示。「踊る心 / 考える耳」、+1artにて。
-
2021.03.15
ギャラリー・ソラリスにて、稲垣徳文写真展「鶏卵紙のパリ」。写真家ウジェーヌ・アジェが写した20世紀初頭のパリの風景を同一ポジションで撮影し、当時のプリント技法である鶏卵紙プリントで仕上げた作品を展示。
-
2021.03.15
excubeにて、グループ展「パキバキ動物ランド」。濱口健ら9名の作家が動物をテーマに”パッキりバキっと”創作し表現する展覧会。
-
2021.03.12
日野浩志郎が太鼓芸能集団・鼓童と滞在制作を行い書き下ろした楽曲群を映像化した『戦慄せしめよ / Shiver』、オンライン配信中。
2025.09.06