-
2020.01.19
興梠優護の初発表となる映像作品と油彩画、シルクスクリーンによる展示、Yoshimi Artsにて
-
2020.01.18
マメイケダの個展「ロマン -乗りものと道と光景-」、hitotoにて
-
2020.01.17
ビーズなどを使ったオリジナリアクセサリーを制作するCrepe. 吉丸 睦の個展「クッキング・インベーダー」
-
2020.01.17
ベルギー在住の電子音楽家、Spencer Clarkが最新プロジェクトStar Searchersを率いて来日、大阪公演はclub daphniaにて
-
2020.01.16
大阪府市の文化行政や美術コレクションの現状などを話し合う、第2回大阪芸術文化交流シンポジウム「大阪から「美術/アート」を拓く」
-
2020.01.15
ニューヨーク、ブルックリンのプロデューサー/DJ、Galcher Lustwerkをゲストに迎えてのライブ「HangLoose」、北加賀屋のclub daphniaにて
-
2020.01.14
アーティスト/バルセロナ芸術文化センターEspronceda・チーフキュレーターのSavina Tarsitanoを招いたトークイベント、梅田のVisLab OSAKAにて開催
-
2020.01.14
「のせでんアートライン2019」を振り返るトーク、肥後橋のCalo Bookshop & Cafeにて開催
-
2020.01.12
音楽から絵画への変換を試みる渋田薫の展覧会、北加賀屋にて
-
2020.01.11
八木良太、正直らが参加する1日だけの“パフォーマンス形式”の展覧会、豊中にて開催
-
2020.01.11
アート&アーキテクトフェスタ企画の連続トークイベント「Aレク」、松村光や名和晃平らを招き開催
-
2020.01.11
アナログ/デジタル表現の調和がテーマ。「明らかに光っている」作家6名によるグループ展、粉浜のopaltimesにて
-
2020.01.10
写真家・麥生田兵吾とともにつくり上げる大阪府収蔵作品展、enocoにて開催
-
2020.01.07
関西で出合った商店看板の「エエ文字」を展示する松村大輔の展覧会、シカクにて
-
2020.01.03
大国町にご飯と微音音楽のスペース「グッドナイト」オープン。1月4日(土)に梅田哲也のライブ
-
2019.12.25
オオルタイチ、20周年の集大成コンサート「Hotokeno」大阪公演
-
2019.12.25
国立国際美術館にて、アンビルト/未完の建築に焦点を当てる展覧会「インポッシブル・アーキテクチャー ―建築家たちの夢」
-
2019.12.25
應典院寺町倶楽部の総合芸術文化祭「コモンズフェスタ2020」テーマは「リ・エンター・コモンズ」
-
2019.12.24
『ふれる社会学』刊行記念イベント、ゲストに岸政彦を迎え、ロフトプラスワンウエストにて開催
-
2019.12.23
都市の中で表現活動を展開するプレイヤー4名を招いてのトークイベント「創造のテーブル2020」
-
2019.12.22
「音楽と演劇の年賀状展」2020年は北浜のFOLK old book storeにて開催
-
2019.12.21
TRA-TRAVELの「ポストLCC時代の 」展、アジア4カ国のアーティストを招聘して開催
-
2019.12.20
北加賀屋のclub daphniaにて、テクノパーティ「eclec – AOKI takamasa long set -」
-
2019.12.20
「看板 = サイン」のあり方や可能性について様々な角度から考察、探求する「超看板」展覧会、東京で開催
2025.02.05