#深江橋
-
2023.09.11
Elaine Buckholtzの個展「目に見えないものの進化」、CASにて開催。自然光/人工光の効果に関連した光学装置と視覚の媒介に焦点を当てた展示。
-
2023.05.12
ギャラリーノマルにて、展覧会「MUG+」開催。14名の作家が絵付けをした1点物のマグカップと各作家の新作を展示。
-
2023.04.26
デジタルサウンドスカルプチャーを制作するPaul DeMarinisの個展「暗黒時間」、CASにて開催。新しいインスタレーションを発表。
-
2023.04.07
韓国・ソウルを拠点として活動するアーティスト、Joung, Young Dooの個展「山を動かす」、CASにて開催。
-
2023.02.01
名和晃平の新作展「Project」、ギャラリーノマルにて開催。映像・立体・平面に焦点を当てた3つの展示で構成。
-
2022.11.05
台湾人若手アーティスト・張騰遠の個展「Multiplication」、ギャラリーノマルにて。壁画、版画、ソフビ人形により「パロットマン」ワールドを展開。
-
2022.08.24
榎忠の完全新作展「Pumice(パミス)」、ギャラリーノマルにて開催。海底火山から噴出された軽石=Pumiceをモチーフの一つとする大量のシルクスクリーン版画が会場を埋め尽くす。
-
2022.07.07
存在の痕跡と気配をテーマに作品を制作する若手作家・小谷くるみの個展「ヘーパイストス」、ギャラリーノマルにて。新たな手法で描き出す新シリーズを発表。
-
2022.05.24
田中朝子「light in a pool」、ギャラリーノマルにて。水中に沈めたオブジェを撮影した代表作「pool」シリーズの新作を展示。
-
2022.04.14
「シュルレアリスムの再認識」を目的に1977年に結成されたグループ・狂転体の今年2回目の展示、CASにて開催。「カウンター」を中心に実験を試みる。
-
2022.03.31
稲垣元則「100 Jahre / 100年」、ギャラリーノマルにて。デュッセルドルフで参加した高齢化社会のためのプロジェクトの経験をふまえた実験的な展覧会。
-
2022.02.24
油絵を制作する山田千尋の個展「BABY」、ギャラリーノマルにて。同じモチーフの絵で壁一面を埋めつくす。