ニュース/イベント情報News
-
2020.08.02
少年少女の漫画のイメージをミックスした絵を描くイラストレーター&漫画家、神保賢志の個展「湯る夢る」、北浜のNEW PURE +にて開催。
-
2020.07.31
新たなアートフェア「DELTA Experiment」がスタート。東京、大阪、京都の7ギャラリーが出展。
-
2020.07.30
NHK大河「いだてん」を徹底的に深く掘り下げた書籍『いだてん噺』著者の細馬宏通と、「いだてん」音楽担当の大友良英のスペシャル対談。「細馬宏通×大友良英 名作をかけぬける!スペシャルトーク」ロフトプラスワンウエストより無観客配信。
-
2020.07.29
北浜のFOLK old book storeにて、イラストレーター、unpisの個展「PAUSE」開催。一時停止したような絵を中心に展示。
-
2020.07.28Recommend
飯川雄大、塚原悠也ら7人のアーティストが講師を担当、通信制のenocoの学校こどもアート学科しこう実験コース「じゆう!けんきゅう! 子どもと大人とのなんだこれ?!サークル 2020」
-
2020.07.28
画家、デザイナー、漫画家、音楽家など、さまざまなアーティストによる、”怒り”をテーマとした展示。谷町六丁目のPOLが企画。
-
2020.07.27
舞台芸術における確定申告勉強会【アーティスト・カンパニー編】開催。税理士によるQ&Aや個別相談も。演劇制作の尾崎商店が企画。
-
2020.07.27
オランダ人アーティスト、F.ホフマンによるパブリックアート「ラバー・ダック」、天満橋・八軒家浜の河川上に11年ぶりに展示。
-
2020.07.21
関西を中心に活動するDJとLIVEアクトを織り交ぜ、30時間以上行われるエレクトロニックミュージックパーティー「Diagram #12」、Club Daphniaにて開催。
-
2020.07.20
大阪府内の障害のあるアーティストの作品を現代美術のマーケットに 紹介するプロジェクト「Capacious」。Calo Bookshop and Cafeにて 平野喜靖の個展を開催。
-
2020.07.20
“ろう”の写真家・齋藤陽道の「うた」との出会いを記録した 『うたのはじまり』、アーティスト・友川カズキの姿を追った『どこへ出しても恥かしい人』が、シネ・ヌーヴォXにて再上映。
-
2020.07.20
平塚梨沙によるキャンドルブランド「OLGA-goosecandle-」が、展覧会「me,my,mooooo」を東京・中野にて開催。LVDB BOOKSによる選書も。
-
2020.07.20
オリジナル雑貨やアーティストの作品を販売する、東京・表参道にあるセレクトショップ「あお山ヒュッテ」の5周年フェア巡回展、北浜のNEW PURE +にて。
-
2020.07.20
DENにてジュエリーブランド「SO / OBJECTS」の受注会を大阪初開催。“身に着けるオブジェ”をテーマにしたジュエリーが並ぶ。
-
2020.07.18
不定期にオープンする花と台湾茶の店「Kala 好花好茶」が、北浜のスパサロン「silta」にて7/20開催。花、器、茶、スイーツ、香りにまつわる出展者が集う。
-
2020.07.13
陶芸の領域で「工芸とアート」の関わりを追究する若手作家、野田ジャスミンの個展「湖面に沈む」、KITAHAMA N galleryにて開催。
-
2020.07.13
アーティストの加藤翼、村山悟郎と、社会学者の富永京子を迎えてのアーティストワークショップ「共に生きる不自由-表現者と研究者の対話から」、Facebookライブにて開催。アートエリアB1が企画。
-
2020.07.13
アメ村のCIRCUS OSAKA、8周年イベントをクリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地)屋外スペースにて開催。AOKI Takamasa、DJ Ageishiらが出演。
-
2020.07.09
アーティスト・NAZEの抽象画を展示。個展 「MinusTempo」、谷町六丁目のPOLにて。
-
2020.07.07
月刊スピリッツで新作連載中の漫画家・長尾謙一郎による「クロニクル-編年史展」が、日本橋のモモモグラにて開催中。『クリームソーダシティ』『ギャラクシー銀座』原画を展示。
-
2020.07.07
大阪天満宮前の食堂「音凪」9周年企画、うたとコントラバスのユニット・ふちがみとふなとワンマンコンサートを開催。18時開場、19時開演。
-
2020.07.07
イチノジュウニのヨン企画「もちつもたれつプロジェクト」、第一弾はイラストレーター・ミヤザキによる個展「まだ寝ていたい」。作家が在廊し、その場で制作・展示更新も。
-
2020.07.07
シアターコクーンの配信作品「プレイタイム」にて、劇場機構を利用した梅田哲也《インターンシップ》を原案に、岸田國士「恋愛恐怖病」ほか原作を梅田哲也・杉原邦生が演出。
-
2020.07.07
路上で見つけた不思議な事物を複数の素材・技法で重層的に表現する、大八木夏生の個展「格子模様と押し問答」がThe Third Gallery Ayaにて開催中。