#肥後橋
-
2025.01.21
ニューヨークを拠点に活動する写真家・田中愛弓の個展「Hide and Seek」、1月25日よりThe Third Gallery Ayaにて開催。幼少期の記憶をビジュアル化した作品群。
-
2024.12.26
山下智子の個展「おそ倍速 うちの山の話」が、Calo Bookshop & Cafeにて1月11日から開催。山から持ち帰った木の実や鹿の角などを作品に展開。
-
2024.12.04
『メメント・モモ 豚を育て、屠畜して、食べて、それから』出版記念展として、百島在住のアーティスト・八島良子が大阪で作品を展示。12月10日から、Calo Bookshop & Cafeにて。
-
2024.12.03
稲垣智子の個展「此方彼方-こなたかなた」が、The Third Gallery Ayaにて12月6日から開催。対になる存在や距離をはかる体験を創り出す作品を、多様なメディアを使い展示。
-
2024.11.12
Calo Bookshop & Cafeの20周年記念シンポジウム「アーカイブの未来 喪失する記憶と生成する記憶」が、11月30日(土)に開催。講師は伊藤俊治、畠山直哉、港千尋。
-
2024.11.07
JIKAN Designにて、ドイツから来日する映像作家、ロバート・サイデルの展覧会「Quantum Foam(量子泡)」、ニューヨークのアートコレクティブ・MSHRも出演するライブイベント「E.T. vol.10」が同時開催。
-
2024.10.30
女性が登場する所蔵作品を、メディア、家族、労働、国家といったキーワードを通して読み解く。国立国際美術館「コレクション1 彼女の肖像」、11月2日から開催。
-
2024.10.30
国立国際美術館にて、特別展「線表現の可能性」が11月2日から開催。同館のコレクションから、版画・素描を中心に150点の作品を展示。
-
2024.10.03
榎忠作品集『Freedom』出版記念企画「Freedom+」が 10月8日(火)からCalo Bookshop & Cafeにて開催。80歳を迎えた現代美術作家の、これまでを概観する。
-
2024.09.03
戦後日本の写真表現を象徴する写真エージェンシー「VIVO」のメンバー・丹野章の大阪初個展が、The Third Gallery Ayaにて開催中。初期作品「サーカス」「地底のヒーローたち」を紹介。
-
2024.08.31
ベトナムのクリエイティブチーム・riceによる、廃プラスチックからつくる家具・プロダクト「Mãi」の展示販売が、dot to dot todayにて9月2日から開催。
-
2024.07.24
アートとテクノロジーの融合を通じて新しいアート世界を構築することを目指す国際的コミュニティ「ArtGumi」のグループ展「BUTT」、チグニッタにて7月27日から開催。