#ART
-
2025.03.11
関西圏では11年ぶりとなる梅田哲也の個展が、此花区・四貫島で3月20日から開催。アートプロジェクト「水門」の企画。
-
2025.03.11
地域で活動するアートの専門家を招くトークイベント「土師ノ里アートプロジェクト『教えて!松尾さんとYukawaさん!』」 、3月25日にはじのさとアサノヤにて開催。
-
2025.03.11
ミロコマチコが手がけた金滿里著『生きることのはじまり』の装画の巡回展が、3月12日よりblackbird booksにて開催。
-
2025.03.11
北海道をベースにする作家の二人展「積層状 加藤祐子・八子直子」、 toyono gallery vitokurasにて3月14日から開催。織りとオブジェによるインスタレーション。
-
2025.03.11
国登録有形文化財に指定された銭湯で、音楽とマルシェのイベントが2回目の開催。「100万ガウス -Sakura Edition-」、3月29日に源ヶ橋温泉にて。
-
2025.03.11
日常品とそれに連なる影を陶で表現。中村幹の初個展「影にそそぐ」、the three konohanaにて3月14日から開催。
-
2025.03.07
山中suplexが、シェアミーティング2「つぎつぎに(あつまっては)なりゆくいきほひ」を開催。大阪のTRA-TRAVELなどアジア圏内で自主的に活動する7組を招聘。
-
2025.03.07
REPORT|Calo Bookshop & Cafe 20周年記念シンポジウム「アーカイブの未来 喪失する記憶と生成する記憶」
-
2025.03.07
REPORT|市民参加型リサーチ企画 「千里考今物語」。地域の記憶を落語で語る 「落語たぬき〜ほんまみたいなうそのはなし」
-
2025.03.04
川俣正による新作パブリックアートが⼤阪市此花区に登場。正蓮寺川公園アートプロジェクト「konohana permanentale100+」の本格実施となる第1弾作品、3月30日にお披露目。
-
2025.03.03
1970年の大阪万博を切り口にした映像作品を上映。第27回中之島映像劇場「1970年」、国立国際美術館にて開催。
-
2025.02.28
山本恵の個展 「風のジムナジウム」、gallery yolchaにて3月1日から開催。ワイヤーと自然物などを用いた球体作品を展示。