#アートエリアB1
- 
		
			 2022.07.21 2022.07.21アートエリアB1の「鉄道芸術祭」、今年は「リ・クリエーション〜展覧会の記録をめぐる10の対話〜」と題して、各分野の専門家をメディアパートナーに迎えて展開。
- 
		
			 2022.02.26 2022.02.26PHOTO REPORT|鉄道芸術祭vol.10 スペシャル・プログラム「Gonzo dot party」
- 
		
			 2022.02.25 2022.02.25REVIEW|GDP THE MOVIEのパーティー保存計画——アートエリアB1
- 
		
			 2021.11.17 2021.11.17contact Gonzoとdot architectsが制作した映画を披露。鉄道芸術祭vol.10「GDP THE MOVIE 〜ギャラクティック運輸の初仕事〜」、アートエリアB1にて。
- 
		
			 2021.10.13 2021.10.13シテ方宝生流能楽師で枚方市文化芸術アドバイザーの辰巳満次郎によるトーク。「枚方市総合文化芸術センター開館 ~能楽師・辰巳満次郎氏が熱く語る」、アートエリアB1にて。
- 
		
			 2021.10.13 2021.10.13障がいをもつダンサーから見た舞台芸術シーンなどについて話し合う。トークイベント「障がいがある人の表現フィールド〜その後世界は変わるのか。パラリンピックを終えて〜」、アートエリアB1にて。
- 
		
			 2021.09.15 2021.09.15アートエリアB1にて、国際ミーティング「都市のアーカイブ―その実践と創造的活用」開催。シカゴ美術館、ドイツ建築博物館での実践を参照しながら議論を展開。
- 
		
			 2021.09.15 2021.09.15新設された「中之島通り東部歩行者空間」にて、中之島スタディーズ 「コロナ禍以降の”新たな賑わい”のあり方」開催。舟運や屋外マーケットの事業者などが、賑わい創出の可能性について対話する。
- 
		
			 2021.08.19 2021.08.19大阪中之島美術館×アートエリアB1による新たなシリーズ企画がスタート。vol.1は『美術手帖』と『AXIS』の編集長を招いて、アートとデザインの境界を語るトークを開催。
- 
		
			 2021.08.19 2021.08.19アートエリアB1にて、あぐり展 「flame corona art human(ほのお コロナ アート ひと)」。大阪・釜ヶ崎から始まった「樂描の会」のメンバーによる、炎をテーマにした作品を展示。
- 
		
			 2021.08.16 2021.08.16アートエリアB1とdot architectsが参画する「KYOTO EXPERIMENTミーティングポイント」プロジェクトにて、オスカー・ピータースの現代美術作品「The Moving Mountain」のライダープランを募集中。
- 
		
			 2021.08.12 2021.08.12アートエリアB1主催の鉄道芸術祭 vol.10「GDP THE MOVIE〜ギャラクティック運輸の初仕事〜」、展覧会開催に向けアーティスト・トークなどのプレ企画を実施。

 
            

