#REVIEW
-
2022.03.25
REVIEW|想像がもつれた書物たち:松本久木のブックデザイン
-
2022.03.16
REVIEW|「陽気過ぎる大阪」はどこへ向かうのか——Hello! Super Collection 超コレクション展 ―99のものがたり―
-
2022.03.14
REVIEW|鳥海修「もじのうみ:水のような、空気のような活字」
-
2022.02.25
REVIEW|GDP THE MOVIEのパーティー保存計画——アートエリアB1
-
2022.01.24
REPORT|のせでんアートライン2021 光と音と食の芸術祭
-
2021.09.30
REVIEW|Wo-Man with a 3rd eye ——The Third Gallery Aya 25周年記念「山沢栄子、岡上淑子、石内都 2021」展
-
2021.09.16
REVIEW|コロナ後の万博とは? いのちの間とクリエイターの関わり
-
2021.08.18
REVIEW|久保田成子の復讐(とその後)ー 国立国際美術館「Viva Video! 久保田成子展」
-
2021.08.06
REVIEW|「世界」を分類しないグラフィックデザイン——芝野健太と松見拓也の実践から
-
2021.06.19
REVIEW|枠から外れた子どもたちの、枠を超えた冒険の記録
-
2021.05.24
REVIEW|Believe Achieve
-
2021.04.24
REVIEW|Super Studio Kitakagaya(SSK)、展示、収蔵から新しいアートの生産拠点へ