-
2021.07.08
「しかく」がテーマのグループ展、JITSUZAISEIにて。さまざまな表現手法の11人のアーティストが出展。
-
2021.07.08
岐阜にて”木から匙を削り出す”木工作家・金城貴史の作品展「匙」、gallery, あるゐはにて開催。
-
2021.07.07
大阪在住の画家・マメイケダが”古強者”を描く。個展「ふるつわもの」、hitotoにて開催。
-
2021.07.06
GALLERY wks.にて、「Lazy fruits 釜本幸治展」。鍛金による絞り加工や板金による立体作品などを展示。
-
2021.07.06
画家・nakabanによるリソグラフ印刷のアートブック「At NIGHT」と真夜中の絵の連作を展示。nakaban個展「At NIGHT」、Calo Bookshop & Cafeにて。
-
2021.07.06
映像作家ユニット「最後の手段」による個展「チカのなかにわ」、NEW PURE +にて。映像、絵画、オブジェなどで構成された「なかにわ」世界が出現。
-
2021.07.05
大阪の3ギャラリーが選出した30名のアーティストが出展。TRI-FOLD OSAKA Special Group Show「3 trois」、gekilin.にて。
-
2021.07.05
chignitta spaceにて、竹本英樹写真展 「明日の朝、目覚めたら」。8ミリフィルムを使い、世界各地の日常風景を捉えた作品を展示。
-
2021.07.02
「チェコアニメ映画祭2021」、シアターセブンにて。1960~80年代の共産時代のチェコスロヴァキアで多くの芸術家たちが才能と情熱を注いだアニメ作品を23プログラムで一挙上映。
-
2021.07.02
gallery yolchaにて、竹林玲香×髙戸蒼月花「ripple」。大学院在学中の2人の画家による小品の共演。
-
2021.07.01
詩人・西尾勝彦の詩と、詩集の装画を手がけた画家・小川万莉子の原画を展示。「ふたりはひとり 西尾勝彦の詩」、blackbird booksにて。
-
2021.07.01
wadにて、台湾人作家のHan Yun Liangによる展示「the lake, the seed and the bonfire」開催。土と一緒に紙や動物の骨を用いて作られる作品を展示。
-
2021.06.30
第165回芥川賞の受賞作を予想する恒例のトークイベント、toi booksが開催。作家・大滝瓶太と澤西祐典、文筆家・磯貝依里が、候補作の魅力と予想を語る。
-
2021.06.30
滝口悠生の長編小説『長い一日』刊行記念トークイベント「いちにち ― 小説とある時間と記憶」、toi booksが開催。対談相手は小説家の柴崎友香。
-
2021.06.30
摩耶観光ホテルなどの産業遺産を写真とVRで鑑賞する「産業遺産360°」、シカクにて。産業遺産を見学・記録するNPO法人J-heritageが企画。
-
2021.06.29
25周年を迎えるThe Third Gallery Ayaが、記念展「山沢栄子、岡上淑子、石内都 2021」を開催。ギャラリーを代表する3人の作家の主要な作品を展示。
-
2021.06.29
夜長堂にて、「足田メロウ陶展ー日日白ー」。白猫シロさんの日常を描いた豆皿365枚が一堂に集う。
-
2021.06.29
KITAHAMA N Galleryにて、木村華子個展「@Same_Not_Same」。IKEAのソフトトイにフォーカスした、フォトグラフィーと立体作品、Instagramのアカウントを含む最新シリーズを発表。
-
2021.06.29
ヤノベケンジの1990年代の作品にフォーカスする「タンキング・マシーン ― リバース 90年代のヤノベケンジ」展、京都に開廊したMtK Contemporary Artにて。
-
2021.06.29
リコーのコンパクトカメラ・GRシリーズの開発者・野口智弘の初の写真展が大阪に巡回。写真展「Slow Waltz -終わらない序章の始まり-」、ギャラリー・ソラリスにて。
-
2021.06.28
名古屋を拠点に活動する作家・ひらめぐ商店の新作展「いつものこと、なつ。」、iTohenにて。夏の絵100枚などをお披露目。
-
2021.06.26
大阪天満宮前の「音凪」、10周年記念イベントを開催。あふりらんぽ、倉地久美夫、ふちがみとふなと、NRQほか出演。8月には、名古屋・ブラジルコーヒーとの共同企画も。
-
2021.06.25
ガラスの水槽に熱帯雨林の風景を再現するパルダリウムとgrafのオリジナル家具を展示。「URBAN JUNGLEーHOME PALUDARIUMS」、graf shopにて。
-
2021.06.25
GULIGULIにて、石黒紀子陶展「余白」開催。異なる色の土が混ざり合うことで生まれる石の記憶のような模様をもつ作品を展示。
TheHighlightsおすすめの最新記事




