#茨木
-
2023.12.19
追手門学院大学社会学部芸術文化事業「風景の変容」、茨木市福祉文化会館にて開催。「風景の変化」や「記憶」、「心の変容」について考える。
-
2023.12.13
第2回目を迎える「茨木映像芸術祭」の受賞・入賞作品の上映展覧会、茨木・socio-1にて開催。
-
2023.08.28
REVIEW|井口直人・THE COPY TRAVELERS 「考える手、滞空する目」
-
2023.07.25
20年にわたり自らの顔をコピーし続けてきた井口直人と、アートユニット・THE COPY TRAVELERSによる展覧会「考える手、滞空する目」、茨木市内各所にて。
-
2023.07.25
JR総持寺駅アートプロジェクト「SOU」のほんもの作品展、Socio-1にて開催。展示作家は城戸保と杉山卓朗。
-
2023.02.03
川口洋子個展「小さくて大きい 一つずつ」、茨木市市民総合センターにて開催。元喫茶店だった場所でインスタレーションを展開。
-
2022.12.20
美術家・中島麦とダンサー・振付家の砂連尾理が「みる」をテーマに協働。展覧会舞台「みるみるみる」、茨木市市民総合センターにて。
-
2022.12.15
小森はるか監督『空に聞く』上映とトークセッション、茨木市福祉文化会館にて。追手門学院大学社会学部の芸術文化事業。
-
2022.08.01
アートを通して「高齢化社会」や「老いること」を考えるデュッセルドルフのプロジェクト「PLUS」、茨木市で交換プログラム開催。
-
2022.07.27
茨木市の「HUB-IBARAKI ART PROJECT 2022」選定作家・武田力が市内各所で《教科書カフェ》を展開。「教育」を起点に人々の対話と交流の機会を創出。
-
2022.06.01
第49回現代美術-茨木2022展「メタコンセプチュアル」、茨木市立生涯学習センターにて。招待作家は、葛?本康彰、田中加織、安枝知美、わにぶちみき。
-
2022.01.08
「HUB-IBARAKI ART PROJECT」が、2022年の参加作家を公募。テーマは「茨木のまちとアートの新たな関係を取り結ぶ パブリックを拡張するアートプロジェクト」。