ニュース/イベント情報News
-
2023.03.03
ディジュリドゥ奏者で画家のGOMAが、「意識を消失したあとに見た景色」を描き出す。個展「ひかりの地図」、PARCO GALLERYにて開催。
-
2023.03.03
古谷高治が企画するグループ展「It’s a good thing vol.1」、SkiiMa Galleryにて。関西で活躍する5人のアーティストが出展。
-
2023.03.02
作品制作を中心に、アパレルブランドとのコラボなど活動の幅を広げる作家・櫻井万里明の個展「MOBB LIFE」、NEW PURE +にて。
-
2023.03.02
「笹岡 敬展 Reflex2023」、CASにて開催。展示会場の環境をふまえ《Reflex》の新バージョンを試みる。
-
2023.02.28
ドローイングをテーマにしたグループ展「Drawing in my room 3」、 GAMOYON Galleryにて開催。6人の作家が出展。
-
2023.02.28
地域密着型アートプロジェクト「Breaker Project」が、”文化的土壌の形成”について考えるトークとディスカッションを開催。ゲストは水戸芸術館や金沢21世紀美術館に立ち上げから関わった黒澤伸。
-
2023.02.28
大阪を3つのアートプログラムでめぐる「オオサカアートフェスティバル」開催。中之島エリアでは西野達が新作を発表。
-
2023.02.27
物の影をトレースした銅版画作品を展示。上田佳奈の個展「see in a new light」、hitotoにて。
-
2023.02.25
関西を拠点に活動する画家・久野安依子の個展「I am」、gallery yolchaにて開催。大小さまざまな形状の絵画やオブジェなど。
-
2023.02.24
大阪、京都、東京を拠点に活動する4人のディレクターが「連続性」をテーマに展覧会を構成。「METAMETA “アルター”市場 vol.04」、BnA Alter Museumにて開催。
-
2023.02.24
エスパス ルイ・ヴィトン大阪にて、「アルベルト・ジャコメッティ」展開催。フォンダシオン ルイ・ヴィトンの所蔵コレクションから7点の彫刻作品を展示。
-
2023.02.24
日本国憲法の条文に齋藤陽道の写真を組み合わせた『日本国憲法』のパネル展、blackbird booksにて開催。
-
2023.02.22
大阪・岸和田を代表するレゲエクルー・RISE UPが、泉州のリアルを詰め込んだ6年ぶりのMIX CDをリリース。
-
2023.02.22
大阪の西側の風景を撮り続けている東松至朗の写真展「VIEW OSAKA THE DOME あれから10年」、ギャラリー・ソラリスにて開催。10年前と同じ場所・アングルから京セラドーム大阪とその周辺をとらえた作品群。
-
2023.02.22
正木ゆうひの大阪初個展「Songs from Somewhere (Over the POTATO) たとえば、ぽてとの向こうなんかから。」、子どもの本屋ぽてとにて開催。
-
2023.02.22
文化政策研究者・中村美亜をゲストに招き、「文化芸術フォーラム大阪 vol.2 文化芸術の価値とは?」開催。
-
2023.02.20
大阪歴史博物館にて、明治から昭和初期の風俗や流行を 取り入れた絵柄の焼き物「印版手(いんばんて)」に着目する 企画展「文明開化の焼き物・印版手」が開催中。
-
2023.02.20Recommend
淡路在住のラッパー・マリヲが、3月3日(金)に初の著書『世の人』を百万年書房より刊行。「這いずり回る日々の記録」を綴る。
-
2023.02.20
エイチエムピー・シアターカンパニーの〈シェイクスピアシリーズ〉、第2弾は劇作家・くるみざわしんが現代の視点から改作した『リチャード三世』を上演。
-
2023.02.18
イラストレーター・大津萌乃の個展「Change of clothes」、ニュースタア大阪にて開催。着せ替えをテーマに描いたリソグラフ作品22点を展示。
-
2023.02.16
文楽×講談×現代美術とのコラボレーションで「曽根崎心中」を上演する「COOL 文楽 Show」、大阪市と文楽協会が主催。
-
2023.02.16
木彫刻家・北浦和也の個展「TOY!」、SkiiMa Galleryにて開催。おもちゃから連想されるときめきや思い出を表現した作品を展示。
-
2023.02.14
大阪中之島美術館にて「Osaka Directory supported by RICHARD MILLE」第3期として染織アーティスト・遠藤薫の個展が開催中。
-
2023.02.14
風や水で動く彫刻を制作するアーティスト・新宮晋の展覧会「豊中から世界へ 新宮 晋 すべてがここから始まった」、出身地の豊中市立文化芸術センターにて開催。