ニュース/イベント情報News
-
2021.04.28Recommend
プラハを拠点に活動する彫刻家・大成哲の個展「勿体 – buttai –」、TEZUKAYAMA GALLERYにて開催。国内初展示となる作品「monos」を中心に発表。
-
2021.04.28
hitotoにて、福井美憂の個展「香りを聴くように」開催。日常の中の何気ない“かたちのあるもの”をモチーフにした作品を展示。
-
2021.04.28Recommend
社会にまつわる理不尽な事柄に憤りや悲しみを感じ、それらをテーマに作品を制作している添田奈那の個展「サイレント爆発」、NEW PURE +にて。
-
2021.04.27Recommend
イラストレーター・killdiscoの個展「LIGHTS」がシカクにて開催。テーマは今までの当たり前が難しくなってしまった生活のなかで拠りどころとなるもの、次につなげていきたいもの。
-
2021.04.26Recommend
「大阪ガスビル」をテーマにした平面作品を公募。「みんなのガスビル展」、「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2021」の会期中に開催。
-
2021.04.26Recommend
世界各地の格闘的な祭事を撮影してきた甲斐啓二郎の写真展「身体の沃野」、The Third Gallery Ayaにて。秋田・長野の祭りを撮った作品や新作〈綺羅の晴れ着〉を展示。
-
2021.04.20
イラストレーター・カワグチタクヤの個展「嘘の七草」、FOLK old book storeにて開催。嘘をついて伸びた花/草を描いた展示。
-
2021.04.20
13名のイラストレーター/画家が参加する企画グループ展「大きくなりすぎた友達」、粉浜のartgallery opaltimesにて開催。
-
2021.04.20
ギャラリーが迷路空間に。辻本そうの作品展「迷そう」、難波のオソブランコにて。
-
2021.04.18
「私たちは”宇宙人”でもあるし”地球人”」梵美(bonmi)の個展「Cutist Aliens」、excubeにて開催。
-
2021.04.16
大阪で活動するアーティスト、リヴァ・クリストフの展示「Wall to T」、POLにて開催。過去に壁画として描いたイメージを再構成したTシャツを出展。
-
2021.04.16Recommend
岡部太郎の写真展「奇跡よりもふしぎ」がiTohenにて開催。日課とする早朝の散歩風景、自身が所属する福祉団体・たんぽぽの家での日々などを静かにまなざす。
-
2021.04.16
具象なのに具象に見えない作品を作る4名の作家をセレクトしたグループ展「オルタナティブな具象2」、SUNABAギャラリーにて。
-
2021.04.16
SUNABAギャラリーにて、素材やテクスチャーにこだわったグループ展のシリーズ企画「テクスチャーの快楽」開催。3名の作家が多様なテクスチャーのあり方を見せる。
-
2021.04.14
モリムラ@ミュージアムにて、第5回展 「森村泰昌:二重拘束の美学」開催。森村の同じテーマ・異なるバージョンの作品展示、3種の古典的な写真技法で作品を新たに生まれ変わらせる試みなど。
-
2021.04.14
画家・阿野義知と音楽家・阿部三朗によるミュージアムショップ「STUDIO DADADA」による「Performance Exhibition【花を束ねる展覧会】」、NEW PURE +にて開催。
-
2021.04.13
北九州在住のミュージシャン/アーティスト、lee (asano+ryuhei)の展示「緊張と緩和」、DELIにて。
-
2021.04.13
hitotoにて、HELLO AYACHANの展覧会「NEWSUN」開催。新作のイラストとアクセサリーなどを展示販売。
-
2021.04.13
青山裕企写真展「少女礼讃~”少女”とは何か?~」、Galerie de RIVIEREにて開催。“日本社会における記号的な存在”をモチーフにしながら、自分自身の思春期観や父親・少女像などを反映させた作品を制作する写真家の個展。
-
2021.04.13
アーティストが深夜にオンラインで朗読を行う「深夜文学」、第3弾はミュージシャンの藤原さくらが「不思議の国のアリス」を朗読。キョードー大阪の企画。
-
2021.04.11
造音作家・山本精一とドラマー・和田晋侍がセッション。「TONES vol.12」、難波ベアーズにて。
-
2021.04.10
難波ベアーズにて、「fuk 41」開催。札幌のオルタナティブバンド・the hatch、共にgoatメンバーでもあるYPYとMANISDRON、KK mangaが出演。
-
2021.04.09
Calo Bookshop & Cafeにて、展覧会「ほころぶ、ほのめく」。美術家・フルタミチエによるドローイングと陶芸作品を展示。
-
2021.04.09
アートエリアB1にて、ラボカフェ「美術館のいま(9)〜滋賀県立美術館〜」。今年6月にリニューアルオープンする同館のディレクター(館長)・保坂健二朗を迎えて開催。