ニュース/イベント情報News
-
2022.08.30
国立国際美術館研究員と多彩なゲストによるトークイベント「NMAO トーク・マラソン2022」が、9月10日、11日に開催。オンライン視聴も。
-
2022.08.29
片山達貴の個展「対面する」、The Third Gallery Ayaにて。不特定多数の他者と物語をつくりあげるワークショップを経て制作された新作などを展示。
-
2022.08.28
世界最初期の女性映画監督にして、物語映画の祖アリス・ギイ。シネ・ヌーヴォにて、短編13作品をまとめたプログラムを上映。
-
2022.08.24
榎忠の完全新作展「Pumice(パミス)」、ギャラリーノマルにて開催。海底火山から噴出された軽石=Pumiceをモチーフの一つとする大量のシルクスクリーン版画が会場を埋め尽くす。
-
2022.08.24
アートコートギャラリーにて、若手作家の新作を紹介する展覧会「ACG eyes 7: Records −佐々木類・新平誠洙・堀川すなお−」開催。作品の内に蓄積されたユニークな“記録”にフォーカスした展示。
-
2022.08.24
「ナナロク社の造本展」、FOLK old book storeにて開催。装幀が魅力的な出版社・ナナロク社の本がどのように考え作られているのか、その秘密に迫る。
-
2022.08.23
たかくらかずきの個展「仮想大戦(金)」、YOD Galleryにて。特撮怪獣映画をテーマとし、NFTを用い制作した「仏像」と「妖怪」のキャラクターを引用した二次創作的な作品群を展示。
-
2022.08.23
切り絵作家・タナカマコトの大阪初個展、「+S」Spiral Market 大阪にて開催。レシートに印字された言葉から連想し神様を切り出した作品《タダのカミ様》を展示。
-
2022.08.23
映像作家・林勇気の過去最大規模の個展「君はいつだって世界の入り口を探していた」、クリエイティブセンター大阪にて開催。制作拠点の北加賀屋での経験を題材とした新作映像5点を発表。
-
2022.08.19Recommend
2022年3月に東京で好評を博した「漫画とデザイン展」が、 8月26日より大阪に巡回。作品の価値を見える化し、読者とのコミュニケーションを促すデザインの“企て”を公開。
-
2022.08.17
artgallery opaltimesにて、4人展「ハビタブルゾーンから皆様」開催。カワイハルナ、日下ヒカル、七五三、堀田ゆうかが出展。
-
2022.08.16
アーティスト・ラン・アパートメント「マンションみどり」にて、5名の若手作家による展示「見えないところで 光らない蛍光灯」開催。過ぎ去った時間や物事についての再考を試みる。
-
2022.08.16
陶芸作品を制作する作家・MATKA(マトカ)の個展「cycle」、NEW PURE +にて開催。
-
2022.08.12
2022年11〜12月に大阪府内で行われる舞台公演や展示の施設使用料を補助。「大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金」の第3期申請受付を8月15日から開始。
-
2022.08.12
台湾再現雑貨neccoの個展「台湾的 窓まわり・門まわり」がシカクにて8月13日より開催。鉄窓花や扉など現地の風景をモチーフにしたグッズを展示・販売。
-
2022.08.12
北加賀屋の複合文化施設「千鳥文化」と都市型農園「みんなのうえん」が、イベント「アニバーサリーデイ 千鳥文化5周年&みんなのうえん10周年!」を開催
-
2022.08.12
iTohenにて、8月のピクニック「かいて みる 山 と 風景」開催。複数のアーティストによるワークショップなどで絵を描いて飾ってみることを楽しむ展覧会。
-
2022.08.09
キャラクターが特徴的なグラフィティライター、名古屋のZECSと福岡のLURKの2人展「Partner in Crime」、VOYAGE KIDSにて開催。
-
2022.08.08
国立国際美術館が、対話を通して コレクション作品を鑑賞するプログラム 「オンラインびじゅつあー」を開催。
-
2022.08.06
「塩田千春展 Home to Home 家から家」、岸和田市の登録有形文化財・自泉会館にて開催。岸和田市の市制施行100周年記念事業。
-
2022.08.04
ガラス作家・花岡央の個展、wadにて開催。丸みのある切り子模様が特徴の代表作「ren」シリーズの作品を展示。
-
2022.08.04
黒瀬正剛の作品集出版記念展「Lines」が、 LVDB BOOKSにて8月6日(土)より開催。
-
2022.08.03
ZINE「100均商品だけで食品サンプルを作ってみた」作者のクレハフーズによるポップアップ「ままごとバイキング」、子どもの本屋ぽてとにて開催。
-
2022.08.03
大阪在住のアーティスト、Kenny Painの個展「油を売る蜉蝣」、FOLK old book storeにて。「短さ」について描いたリソグラフ作品を展示。